書評

【東大思考】東大生のように頭がいいと言われたい!

 

こんな人にオススメ!

  • 相手に説明するコツを知りたい人
  • ”頭がいい!”と思われたい人

 

考える習慣・学びの習慣がある人ほど、頭がいいと言われる。

頭がいい人と聞いてどんな人を想像しますか?

 

  • 勉強ができる人
  • 語彙が豊富な人
  • 説明が上手な人
  • 気づくのが早い人

 

こんなところでしょうか。

 

これらは、大人になってからでも十分身につけることができます。

 

その方法は、あなたの生活に『考える習慣』と『学ぶ習慣』をもつことです。

 

『考える習慣』『学ぶ習慣』はあなたの生活にありますか?

 

『考える習慣』は日常生活のありとあらゆるところに紛れ込ませることができます。

 

日常の「なぜ?」を考え続けることが、頭を良くするための一歩目となります。

 

それでは頭がよくなる考え方を4つご紹介していきます。

 

最後には、『考える習慣』と『学ぶ習慣』を同時にできる最強の方法もご紹介しますので、楽しみにしててください!

 





◆参考書籍情報◆

タイトル「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考
著者西岡 壱誠
値段1,650円
出版社東洋経済新報社
発売日2020/7/31
ページ数275
Kindle Unlimited対象

※2024/01/12 時点の情報です。

 

ポイント

Kindle UnlimitedはAmazonの
電子書籍サービス!

スマホ、PC、iPadなど、お好きな端末で
【Kindle無料アプリ】をダウンロードして読むことができます!

月額980円で200万冊以上の本が読み放題!
しかも、始めの30日間は無料です!!

【Kindle Unlimited】の登録はこちらから!

 

【Kindle Unlimited】に加入すれば、スマホ、タブレットなどお好きな端末で読書を楽しめます。

 

ただ、読書を習慣化するならぶっちぎりで”Kindle Paperwhite”がオススメです!

 

Kindle Paperwhiteは読書専用のタブレットというイメージです!

引用:amazon.jp

 

Amazonのアソシエイトとして、かえで は適格販売により収入を得ています。

 

頭がよくなる考え方4選!

モノゴトは関連付けて覚える

かえで
まずは頭がいいと言われる代名詞である、”知識量”を増やす方法を見ていきましょう!

 

大前提として、私たちは”学んできた量”でいえば、十分すぎるほどあります。

 

ただ、それらを忘れてしまい、”引き出す”ことが難しいんですよね

 

知識を引き出すことが得意な人たちは、このように知識を蓄えています。

 

ポイント

覚えるべき事項を身の回りのことと関連付けたり、その事項が誕生した理由を調べている!

 

よく聞く話だけど、なんでこの方法で記憶力が良くなるの?

 

この方法のメリットは、”思い出すきっかけ”を増やすことです。

 

クイズ番組などを見ていて、答えを聞いたときに「聞いたことある~」ってことありますよね!

 

回答者は問題文にある言葉を”きっかけ”にして思い出すことができるから、正解できているんです。

 

つまり、

 

ポイント

知識量を増やすよりも、今知っていることを思い出すきっかけを増やしていくことが大切なんです!

 

身の回りのことを関連付けることで、興味を広げていき、幅広い知識を身につけていきましょう!

 

今はスマホでなんでも調べることができますので、気になったことはすぐに調べられます!

 

新しく覚えたことをメモしていくと、後から振り返った時に「私がんばってるな」と気づき、自己肯定感を高めることもできます。

 



原因を考える癖を身につける。

冒頭でもお伝えした通り、”頭がいい”と言われる人は、考える習慣が身についています。

 

モノゴトの事象を考える時に、「なぜその事象が生じたのか」を考えることを【原因思考】といいます。

 

原因思考で考える癖をつけると、ただその事象を暗記しようとするよりも楽に覚えることができます。

 

”モノゴトを関連付けて覚える”に繋がることでもありますね!
かえで

 

それは、、

 

ポイント

意味や背景を理解すると、思い出すきっかけを幅広く作ることができるからです!

 

また”思い出すきっかけ”ですね(笑)

 

学生時代、歴史的な事象を覚える時はストーリー仕立てに教わった出来事のほうが覚えられましたよね!

 

その他にも、原因からそのモノゴトが発生するまでを流れで知ることで脳に定着しやすくなります。

 

「こういうものだから」と当たり前で済まさずに、「どうしてこうなったのか?」を考える癖を付けましょう!

 

【人生観】習慣が人生を変える 継続力が身につく本

こちらもCHECK

【人生観】習慣が人生を変える 継続力が身につく本

目次人生を変えるための習慣を身につける!習慣を変えれば、あなたの人生が変わる習慣を始めるのに遅いことはない”小さな習慣”から始めるあたりまえなことを丁寧に満たすまとめ かえで 継続力に自信はありますか ...

続きを見る

 

 

説明する時は、相手の既知と関連付けて伝えるようにする

かえで
お待たせしました!
説明上手になるコツです!

 

いきなり重要ポイント!

人間は「まったく新しいもの」を理解することが苦手です。

 

たとえば、自動車メーカーで働く人に、データセンターにあるサーバの設定方法の話をしても、伝わらないと思います。

 

しかし、相手の身近なものと関連付けたり、例として説明されると、理解がしやすくなります。

 

このように説明をしたらどうでしょうか?

 

たとえば、、

私はデータセンターでサーバの構築の仕事をしています。

自動車は道路がないと走ることができないですよね?

サーバはその道路をつくるようなイメージです。

道路がないと自動車が走ることができないように、サーバがないと企業のHPを表示させる場所がないんです。

 

いかがでしょうか?

 

まったく知らない言葉でも、自分の環境に近いもので例えてもらえると、理解度が段違いですよね!

 

つまり、説明する時に最も意識することは、

 

ポイント

聞き手の身近なものを交えながら伝えること!

 

説明が上手な人は、聞き手の身近なものを交えながら伝えることを意識しています。

 

ただ、そのためには幅広い知識が必要になります。

 

事前に相手の環境や興味・関心を知ることができるのであれば、相手に寄り添って説明することはそんなに難しいことではないはずです!

 

1日6分だけでも読書をしたり、新しいことを情報を蓄えてみてはいかがでしょうか!

 

【Kindle Unlimited】で読める!オススメ本 20選!

こちらもCHECK

【Kindle Unlimited】で読める!オススメ本 20選!

目次【Kindle Unlimited】ってなに?【Kindle Unlimited】で読むなら "Kindle Paperwhite"がオススメ!【Kindle Unlimited】で読める オスス ...

続きを見る

 

 

【二項対立】という考え方を知る

なんか難しい言葉が出てきた。。

 

賛成」と「反対」のように、対立する考え方のことを「二項対立」と呼びます。

 

自分の意見に反対されると、言い負かしたくなることってありますよね?

 

ですが、自分の意見を伝えているだけでは、相手はなかなか納得してくれません。

 

相手の気持ちを考えようってこと?

 

もちろん相手の気持ちを考えることは大切です。

 

そのための方法として、

 

ポイント

あらかじめ、自分の意見と、その反対意見についても考えておく

 

反対意見を考えておくことで、実際に反対されたときに、相手がどんな気持ちでその意見を持っているのか見えてくることがあります。

 

また、両面を知れば、どの部分が論点なのか、どうすれば両方の意見を取り入れた形で進めることができるのかというように、

建設的に話をまとめることができるようになります。

 

自分本位の考え方になっていないか、自己を見つめる習慣は大切です。

 

二項対立の考え方で本質を見抜くことができなくても、

 

最大のメリット!

相手がどのような気持ちでその意見を述べているのかに寄り添うことで、
ただ対立した意見のぶつけ合いではなく、解決するための大切な時間となり得ます。

 

相手の立場に寄り添って、意見を述べることができる人は多くの人から好かれます!

 

”二項対立で考える癖” ぜひ身につけてみてください!

 

【コミュニケーション】話の主を相手に置く! 嫌われない話し方を学ぶ本

こちらもCHECK

【コミュニケーション】話の主を相手に置く! 嫌われない話し方を学ぶ本

目次話し方で嫌われないように気を付けること4選!相手の話を遮らない教えるというスタンスをやめる慰めるというスタンスもやめる社交辞令は言って当たり前まとめ   こんな人にオススメ! 相手に嫌わ ...

続きを見る

 

 

考える習慣・学びの習慣がある人ほど、頭がいいと言われる。

毎週ジムに通ったり、日々練習をすることで筋肉がついたり、スポーツが上手になっていきますよね。

 

頭を良くするのも一緒です。

 

たくさん頭を使うこと、すなわち頭を使う習慣を身につけることで、自然と頭は良くなっていきます。


 

それでは、『考える習慣』と『学ぶ習慣』を同時にできる最強の方法もご紹介します。

 

それは、【読書】です。

 

「なんだ、読書かよ。」と思ったあなた。

 

あなたは、たくさん本を読んでいる人と、読んでいない人、どちらが頭が良いとイメージしますか?

 

「本を読まないほうが頭がよくなる」

まさか、そんな風に考える人はいませんよね?

 

本は、新しい知識を得ること、知っている知識を復習すること、なぜを考えることに最適のツールです。

 

ベストセラー本の要約動画では足りません。

 

自分で読んで、自分がどう考えるのか、どう感じるのかを体験してください。

 

その体験の積み重ねが、確実にあなたの知識や考え方の幅を広げていきます。

 

まずは読みやすい本から、手に取ってみたらいいと思います。

 

私のInstagramでは、毎日本の紹介をしています。

 

読書初心者向けにおすすめの書籍も紹介していますので、ぜひ覗いてみてください!

 


ご紹介した書籍:「考える技術」と「地頭力」がいっきに身につく 東大思考


かえで
私がご紹介している書籍の90%以上は【Kindle Paperwhite】で読んでいます! Kindle Paperwhiteで読書するには、Kindle Unlimitedへの登録が必要です。 Kindle Unlimitedに登録すると、200万冊以上が読み放題です! 持ち運びもしやすく、書籍を買っていた時と比較すると圧倒的にコスパが良いです!
読書って目が疲れて、長く読むことができないんですよね。
かえで
読書が苦手な方には、聞く読書【Amazon Audible】がオススメです! 月額1,500円で12万以上の対象作品が聞き放題です。 お試しで体験してみたい方は無料期間内での解約に気を付けてくださいね。
 

【Kindle Paperwhite】はこちらから購入できます!



【Kindle Unlimited】はこちらからスタート!



【Amazon Audible】はこちらからスタート!




★行動する人だけが成功します★

私はConoHa WINGに登録してブログを始めました!
年間1万円程度で、ブログを開設できます!!
ブログは年間1万円以上稼ぐ可能性が大いにあります!!!
アウトプットは最高の自己投資です。
ブログを更新し続けることができる人は間違いなく成長します!


今ここから自己投資スタート!


かえで | とある本好きの読書記録

📚学歴は学習歴で追い抜ける!📚
★社会人の1日の平均勉強時間は約6分!★
★1記事読めばその6分を超えます!
★読書の時間がない人に要点をご紹介!
★年間200冊読む会社員★ ホテルマン>>インフラエンジニアの経歴を持つ27歳。




-書評