こんな人にオススメ!
- チームのミスをなくしたい人
- 仕事を速く進めつつ、ミスをなくしたい人
というより、発覚したミスを起こさない仕組みを改善していけば、自然に仕事は速くなります!
結論からいきましょう。
仕事でミスをなくすためには、”ミスが起こらない仕組み”をつくることです。
失敗にもたくさんの種類がありますが、その原因を一つずつ紐解いていき、同じ失敗が起こらない仕組みを考えることが大切。
そもそも影響度の低いミスであれば、今後は取り上げないこととしたり、その業務自体をなくすことも解決策です。
-
【仕事術】問題解決力を伸ばす! 解決プロセスを学ぶ本
目次解決プロセスを学ぶ!”なぜ?”を考える仮説を立てて解決していく加工済のデータに気を付ける”丁寧すぎる”と生産性が落ちるまとめ こんな人にオススメ! 問題解決能力を向上させたい人 自分 ...
続きを見る
人の手が介する以上、うっかりミスなども起こり得ますが、そのうっかりミスをできないような仕組みを考えて改善することがポイント。
失敗した人を責めていたり、”次から気を付けようね”なんてしていてはミスは減りません。
ポイント
Kindle UnlimitedはAmazonの
電子書籍サービス!
スマホ、PC、iPadなど、お好きな端末で
【Kindle無料アプリ】をダウンロードして読むことができます!
月額980円で200万冊以上の本が読み放題!
しかも、始めの30日間は無料です!!
【Kindle Unlimited】に加入すれば、スマホ、タブレットなどお好きな端末で読書を楽しめます。
ただ、読書を習慣化するならぶっちぎりで”Kindle Paperwhite”がオススメです!
Kindle Paperwhiteは読書専用のタブレットというイメージです!
ミスを激減させていくために
ミスの原因ではなく、仕組みを疑う
ただ、原因となるステップがなくなれば、ミスもなくせます。
人は失敗したときに、”次から気を付けます”と言います。
ですが、人が介する以上、ミスは必ず起きるものだと考えましょう。
そして、
ポイント
「なぜミスしたんですか?」と質問している上司も同じミスをする可能性がある。
ここが重要なんです!
誰かがミスをするということは、”誰でもミスをする可能性がある”ということを示唆します!
もしも、「私は絶対失敗しない!」と主張する人がいれば、なぜそう考えるのかを質問してみてください。
その答えが納得できるものであれば、全員に共有して、新しいルールにしてしまえばいいんです!
意識を向けるべきは、”気を付ける”ではなく、”ミスが起こらない仕組み”を考えることです。
-
【仕事術】トヨタから学ぶ!仕事の時短術が分かる本
目次最短の時間で成果が出るようになる!頑張ることは汗を多くかくことではない誰でもできる「作業」はすべて自動で回すことを目指せスキマ時間の使い方を決めておく仕事に”完璧主義”は必要ないまとめ   ...
続きを見る
良いマニュアル
マニュアルの目的は誰が作業しても同じ結果をたどることです。
書かれていることを”理解すること”ではありません。
たとえ正しくなくても、書かれている手順に沿って進めればできてしまうものがユーザにとっての”良いマニュアル”です。
マニュアルに「これは当然分かるよね?」という前提で書かれていると、ユーザの判断が必要となり、その判断がミスを招きます。
技術的な補足を親切心で書きたくなる気持ちは分かりますが、それはユーザの目線に立てていません。
マニュアルを作る機会があれば、”ユーザが悩まない”マニュアルを作ることを意識してみてください!
-
【仕事術】相手に伝わるようになる! 提案力が高まる本
目次提案力を高める方法3選!相手のメリットを明確にする情報を集める伝える情報を絞るまとめ 自分の提案を相手に納得してもらうことって難しいですよね? 社会人であれば、何かを提案する機会は多 ...
続きを見る
人はミスをする生き物だと理解する
人間は他人と比較して幸せを感じたり、嫉妬する生き物です。
だからこそ、他人の失敗を見つけると、その人を責めたり、”私じゃなくてよかった”と思ってしまいます。
解決策を一緒に探す人でも、”一緒に考えてあげる” ”教えてあげる”と無意識にマウントをとってしまう人も多いです。
-
【これでモテる】さりげない気づかいは難しくない!
目次さりげない気づかいができる人は素敵!◆参考書籍情報◆誰からも好かれる気づかい 4選!「気づかれなくてもいい」と割り切る気づかいをする相手を選ばない恥をかかせないために、解決法を用意してから助けてあ ...
続きを見る
どうしたらいいの??
他人の失敗に対して、どのような感情が始めにくるかは人それぞれなので、その感情に良し悪しは、あまり関係ないかと思います。
感じてしまうものは仕方がないです。(笑)
ただ一つ。ついミスした人に強くあたってしまう人にこれだけは伝えておきたいです。
超重要ポイント!
ミスした本人は自覚しているので、追い打ちをかけないでください!
ミスしたことを責めても何も生まれません。
というより、責めることで相手が萎縮したら、ミスを再発しやすくなるだけではなく、”ミスした報告がこない”ということに繋がります。
人間は自分自身も含めてミスをしてあたりまえであることを認識しましょう。
上司より部下のミスが多いのは、経験値ももちろんありますが、それ以上に”ミスの可能性がある機会が多いこと”です。
自分自身のミスも含めて、気持ちがマイナスに沈んだときは、下記の2点を考えるとよいです。
- なぜ今、私はこんな感情なんだろうか。
- この感情を引きずることのメリットは何だろうか。
この考え方をもつと、マイナスな感情になった時とは別の視点で考えられるようになり、気持ちが切り替わりやすくなります!
【セルフコントロールできる人・できない人】自分を思い通りに動かして生活を変える!
-
【セルフコントロールできる人・できない人】自分を思い通りに動かして生活を変える!
目次自分を思い通りに動かして生活を変える!◆参考書籍情報◆生活を変えるコツ 4選!行動するときは、「体が先、脳が後」マインドフルネスパーキンソンの法則ポモドーロ・テクニック生活を変えるために、自分を思 ...
続きを見る
ミスをしたときは、迷惑をかけた人を中心に考える
でも、本当にできていますか??
ミスをしたときには、迷惑をかけた相手に謝罪することが多いと思います。
ただ、”謝罪しただけ”になっていませんか?
謝罪がないと、相手からの信用を失いますので当然として、その後は?
相手が知りたいのは、リカバリー方法や再発防止策です。
"なぜミスをしたのか"の原因だけを伝えても、それはただの言い訳にしか聞こえません。
ポイント
原因を伝えたうえで、今後どうするのかを話して初めて、”迷惑をかけた人を中心に考えている”といえます。
”謝罪”することはもちろん大切です。
そのうえで、迷惑を被った人の目線で考え、行動できる人は信頼を積み重ねることができる人です。
【コミュニケーション】心に余裕があればいい! 対人関係の悩みをなくす本
-
【コミュニケーション】心に余裕があればいい! 対人関係の悩みをなくす本
目次対人関係の悩みがなくなる!”いま”に集中する”色眼鏡”を外す寛容に受け止める”正論”を振りかざさないまとめ こんな人にオススメ! 「嫌われたらどうしよう。」と心配性な人 自分の意見を ...
続きを見る
-
【人生観】人生を考える! 就活生必読の本
目次人生が変わる考え方4選!相手に”称号”を与える”他力”をあてにして生きない成功できない人は”才能”を言い訳にする目先の目標にとらわれないまとめ こんな人にオススメ! 就職活動を控えた ...
続きを見る
まとめ
毎日いろいろなことを実行する以上、ミスはつきものです。
ただ、仕方がないと考えるのではなく、”ミスが起こらない仕組み”を考えることが大切です。
”〇〇さんだったから”と考えていると、そのうちそこにあなたの名前が入ってしまいますよ。
自分事に置き換えて、”私ならどうするかな”と考えられる人が成長できる人です!
-
【要約】自分を育てる方法~大切な考え方4選!~
目次自分のことを知ることから始める!◆参考書籍情報◆自分を育てる方法 4選!セルフリードという考え方自分スタイルを知る主体性と自主性は異なる学び続ける力を身につける年齢だけ重ねた大人になってませんか? ...
続きを見る